JA / EN
YouTube Instagram
2024/10/23

【お知らせ】11/2 クルックフィールズの5周年イベントに代表の村上が登壇

 2024年11月2日~4日、千葉県木更津市の農・食・アートが融合した複合施設クルックフィールズの5周年記念イベントが開催され、初日の最終トークセッションにUMITO Partners代表・村上春二が登壇します。
当イベントでは、“未来のためにわたし達ができること” = able For The Future をテーマに、サステナブルな社会の実現に向け多様な視点を持ち活動されている生産者やアクティビスト、企業の方をお招きし、インタラクティブなトークセッションやワークショップ、ムービー上映を開催いたします。

登壇概要

■テーマ
「海の変化と人々の暮らし」
■日時
2024年11月2日(土)15:00-

■登壇者

株式会社UMITO Partners
代表取締役 村上 春二


福岡県出身。サンフランシスコ州立大学で自然地理学とビジネスを専攻し、帰国後はパタゴニア日本支社で勤務しながらフリーランスライターとして活動。その後、国際環境NGO Wild Salmon Centerの日本コーディネーターを経て、国際環境NGOオーシャン・アウトカムズ(O2)の設立メンバーとして日本支部長に就任。2018年に株式会社シーフードレガシーと合併し、取締役副社長/COOとしてサステナブルシーフードやサステナブル漁業関連事業を統括。2021年に創業した株式会社UMITO Partnersでは、「ウミとヒトのポジティブな関係をつくる」をパーパスとし、生物多様性をはじめ水産資源や沿岸保全保護、再生エネルギー等の海洋サステナビリティ領域における課題を解決するコンサルティング事業等を展開する。多様なステークホルダーと協働し、ビジョンに掲げる「ウミとヒトが豊かな社会の実現」に向けて集合的なシステムチェンジを事業を通じて実現する。
– Asia Pacific FIP Community of Practice Council Member
– 養殖業成長産業化推進協議会委員

合同会社シーベジタブル
共同代表 友廣 裕一


大学卒業後、日本全国70以上の農山漁村を訪ねる旅へ。東日本大震災後は、宮城県石巻市・牡鹿半島の漁家の女性らとともに「ぼっぽら食堂」や「OCICA」などの事業を立ち上げる。 2016年に共同代表の蜂谷潤と共に合同会社シーベジタブルを創業。世界初となる地下海水を利用した「すじ青のり」の陸上栽培を開始。障害のある方や高齢の方々と共に香り高い青のりを栽培。現在は海面での栽培にも力を入れており、30種類以上の海藻を手掛けている。 多様な専門性を持つ研究者に加え、料理人たちも仲間となり、今まで流通してこなかった美味しい海藻の陸上及び海面での生産から、新たな食文化づくりまで行っている。

海苔の鈴藤丸
鈴木 和正

栄養豊かな東京湾で育ち香り高く、濃厚な旨味が特徴の江戸前ちば海苔の養殖を行う『海苔の鈴藤丸』の四代目。
親子四代に渡り、海を守り海苔作りを継承してきた。

KURKKU FIELDS
佐藤 剛

幼少期からアウトドア好きの両親の影響で自然で遊び育ち、20代前半は奄美大島でネイチャーガイドをしながら理想の暮らしを模索。その後patagonia日本支社で約10年勤務する中で環境とビジネスの在り方について学び2021年から千葉県木更津市にあるKURKKU FIELDSにジョイン。これからの社会の豊かさを実践、提案するサステナブルファーム&パークにおいて、人も自然に寄り添い、その土地を理解し環境がうまく機能するように日々、手を動かしこの土地に訪れる人たちに取り組みや想いを届けている。

イベント概要

■テーマ
“未来のためにわたし達ができること” = able For The Future
■日時
11月2日(土)3日(日)4日(月祝)10:00 ~ 17:00
■コンテンツ
・トークセッション
・ライブ
・ワークショップ
・映画上映
・出店

詳細ついては以下よりご確認ください
URL:https://kurkkufields.jp/topic/5thanniversary/

■トークセッション出演者
<これからの暮らし>や<食の未来>といったテーマをもとにトークセッションを行います

益 貴大(株式会社オイシクル)/ 江守 正多(東京大学 未来ビジョン研究センター 教授)/ 深本 南(社会起業家 | 環境活動家 |ELEMINIST創設者)/ 川上 洋平(選書家 | ブックセレクター | book pick orchestra 代表)/ 近藤 勝宏(パタゴニア・インターナショナル・インク 日本支社 | パタゴニア プロビジョンズ ディレクター)/ 清水 イアン(3T CEO)/ 東海林 園子(オイシックス・ラ・大地株式会社)/ 友廣 裕一(合同会社シーベジタブル共同代表)/ 伏見 崇宏(ICHI COMMONS 代表) / 村上 春二(株式会社UMITO Partners 代表取締役)/ 山口 悠希(株式会社UPDATER | みんな電力)/ 四井 真治(パーマカルチャーデザイナー)/ 渡辺 芳邦(千葉県木更津市長)

…and more

※ 五十音順

お気軽に
お問い合わせください

ネイチャーポジティブやブルーカーボン、洋上風力における漁村振興やサステナブルシーフードにおける
取組、講演・登壇など、SDGs(目標14:海の豊かさを守ろう)に貢献されたい方は
以下フォームにてお気軽にお問い合わせください。