JA / EN
YouTube Instagram
2025/03/25

【レポート】3/7「海洋のシステムチェンジとブルーインパクトファイナンス国際会議」にUMITO Partnersが登壇

画像出典:海洋のシステムチェンジとブルーインパクトファイナンス国際会議

2025年3月7日、「海洋のシステムチェンジとブルーインパクトファイナンス国際会議」に事業開発・営業部の岩本と横田が登壇しました。​

「海洋のシステムチェンジとブルーインパクトファイナンス国際会議」とは

「海洋のシステムチェンジとブルーインパクトファイナンス国際会議(ADBI-OPRI-SIIF International Conference on Blue Impact Finance: Action for System Change)」は、2025年3月5日から7日にかけて東京で開催されました。 ​この国際会議は、アジア開発銀行研究所(ADBI)、(公財)笹川平和財団海洋政策研究所(OPRI)、および(一財) 社会変革推進財団(SIIF)の共催で、ブルーインパクトファイナンスを通じたシステム変革の推進を目的に開催されました。 ​

会議にはアジア各国から政府代表や研究者が参加し、一部のセッションでは公開イベントとしてブルーインパクト投資・運用を実際に行うステークホルダーも参加しました。持続可能な海洋経済の促進や海洋保全の資金調達戦略について、それぞれの取り組みを共有し、活発なディスカッションが行われました。

UMITO Partnersの発表内容

UMITO Partnersは、本会議の最終発表として、海洋領域のスタートアップ企業のインパクト評価指標である「Ocean Impact Navigator(OIN)」を活用した日本でのパイロット評価プロジェクトの結果を発表しました。また、アジアや日本でのブルーインパクト投資の推進や、OINの活用に向けた提案も共有しました。

なお、このパイロット評価プロジェクトは、後日 OPRIの特設サイトで紹介される予定です。

Ocean Impact Navigator(OIN)を用いた海洋インパクト評価についてはこちら

お気軽に
お問い合わせください

ネイチャーポジティブやブルーカーボン、洋上風力における漁村振興やサステナブルシーフードにおける
取組、講演・登壇など、SDGs(目標14:海の豊かさを守ろう)に貢献されたい方は
以下フォームにてお気軽にお問い合わせください。