JA / EN
YouTube Instagram

RECRUIT

UMITO Partners では、「ウミとヒトとの豊かな社会の実現」という当社ビジョンに賛同し、
海と漁業のサステナビリティを共に推進していただける、熱意のある人材を募集しています。

随時、カジュアル面談を受け付けておりますので
ご希望の方は、画面下部のお問い合わせフォームから「採用について」を選択してご連絡ください。

UMITO Partnersの特徴

  1. 現場目線で手を動かし本質的な課題解決を行うウミとヒトに優しい会社
  2. 難しい課題を楽しく・ワクワク解決するチーム
  3. お互いが尊重し合うボトムアップかつフラットなカルチャー

募集要項

  • 【プロジェクトマネジメント/アシスタント】海洋領域の課題を解決するプロジェクト担当者

    業務内容 人や社会にとって、とても大切な存在である「海」。私たちが生きるために必要な酸素の約50%をつくり、水産物という大切なタンパク源を育んでいます。

    一方その海には今、さまざまな課題が存在します。海洋環境の変化や不漁、海洋ゴミ、生物多様性の損失など、海の力だけではとても解決できないことばかりです。

    UMITO Partnersでは「ウミとヒトのポジティブな関係をつくる」をパーパスに、共感くださるパートナーたちと解決策を共創し、事業を行ってきました。

    2023年4月には、社会や環境に配慮した公益性の高い企業を認証する「B Corp認証」を取得し、漁業・養殖業のサステナビリティ向上に貢献している企業としての認知が高まっています。

    そんな弊社では、事業拡大に向け、プロジェクトマネージャーまたは将来的にプロジェクトマネージャーになっていただけるアシスタントを1名募集します。

    <主な業務内容>
    1)プロジェクト組成と運営管理
    生物多様性・生態系保全(30by30、ネイチャーポジティブ、藻場再生など)、気候変動対策(ブルーカーボン、再生エネルギーなど)、持続可能な漁業など、海洋領域のサステナビリティに関するプロジェクトの組成、及び運営管理。
    漁業現場や国内外のNGOや財団、企業、行政など多様なステークホルダーとの連携のもと、実施。

    2)ステークホルダーエンゲージメント
    プロジェクト組成やネットワーキングを目的にした、国内外の漁業関係者、企業、公的組織、非営利組織などとの関係構築。

    3)イベントやワークショップの運営
    優良事例を横展開し、海洋環境へのポジティブインパクトを最大化することを目的とした、シンポジウムやワークショップの運営。

    4)リサーチやレポート作成
    プロジェクトの進行や、政策改定等に寄与するリサーチとレポート作成。

    5)資金調達
    プロジェクト組成や運営、その他の活動に必要な資金調達業務(補助金・助成金などの獲得及び、管理、レポート)

    6)その他、上記に付随する業務(国内外の会議や視察への参加、英語または日本語の資料作成など)


    <この募集を通して目指したいこと>
    変わりゆく社会・自然環境を背景に、海のサステナビリティへの注目や関心は日々高まっており、弊社が関わるプロジェクトが増加していることから新しいメンバーを募集します。
    上記の業務は現在1名が外部協力者と連携しながら担当しており、既存メンバーと共に、中心人物の一人としてコミットメント高く参加してくださる方を求めています。 

    海洋のサステナビリティの最前線で、フロントランナー達と仕事ができるのがこのポジションの魅力です。環境・社会課題の解決に強く関心をお持ちで、ポジティブな思考とチャレンジ精神を持って、粘り強く仕事を前に進めることができる方からのご応募をお待ちしています。
    応募資格 <必須条件>
    ・事業会社などでのプロジェクトマネジメントもしくはそれに準ずるご経験3年以上
    ・ビジネスレベルの英語力(学術的な文献の読解、英語でのビジネスミーティングへの参加や資料作成が可能なレベル)
    ・(アシスタントポジションの場合)プロジェクトマネージャーとして成長したいという意欲

    <あれば望ましいご経験・スキル>
    ・水産業、海洋、サステナビリティに関する知識やご経験
    ・生物多様性、気候変動、その他環境関連、地域振興のコンサルティングやプロジェクトマネジメントのご経験
    ・イベントやシンポジウムの運営経験
    ・運転免許(車移動を伴う地方への出張が発生します)

    <求める人物像>
    ・環境・社会課題の解決に向けて自分ごとで行動できる人
    ・自然や海が好きでアウトドアに親しみのある人
    ・ポジティブな思考とチャレンジ精神
    ・ドラスティックに変化する状況の中でも自分の力で考えて動ける人
    雇用形態 フルタイムでの業務委託または契約社員
    (有期ですが、コアメンバーのポジションです)
    労働時間 出勤時:コアタイム10:00-15:00
    リモートワーク時:コアタイムなしのフレックス

    <勤務場所>
    自宅、及び都内事務所 (JR神田駅より徒歩5分程度)
    週2回出勤日(火・木) あり
    *24.11月頃移転予定あり
    休日・休暇 契約社員対象:
    年間休日130日以上(夏季休暇3日、冬季休暇5日、ウミとヒト休暇2日を含む)
    給与・報酬 ご希望と経験・前職給与を考慮の上、社内基準に即して決定します
    待遇・福利厚生 業務委託および契約社員共通:
    ・交通費全額支給
    ・年に1〜2回自然の中でのリトリートを開催
    ・サステナブルな水産物の送付や購入補助あり

    契約社員のみ対象:
    ・社会保険完備
    ・ウミとヒト休暇(自然の中で過ごすための休暇/年2日)
    ・ウミとヒト手当(上記にかかる費用を1日1万円まで会社が負担)
    ・リモートワーク手当(月3000円まで文房具実費を補助)
    ・希望者には年次有給休暇の一部入社日付与
    ・書籍補助制度
    ・研修補助制度
    など
    選考の流れ 書類選考後、面接(2~3回)をもって採用
    応募方法 以下のアドレスに必要書類をメールで送付ください
    E-mail: info@umitopartners.com 
    担当:藤居宛

    提出書類
    1 履歴書
    2 職務経歴書

    選考に進んだのち、課題に取り組んでいただくことがあります
    備考 業務開始日2024年10月1日以降(応相談)

    <採用におけるポリシー>
    弊社ではジェンダー、宗教、信条、国籍、人種、年齢など、多様なバックグラウンドをもつメンバーが平等なチャンスと適切なサポートを得て力を発揮できる組織や環境を作ることに取り組んでいます。選考においては、人種、民族、信仰、本籍、その他社会的差別の原因となる項目に関する情報の取得は行わず、公平な選考を目指します。
  • 【ベンチャーキャピタリスト】海洋領域の社会課題を解決するVC投資家

    業務内容 人や社会にとって、とても大切な存在である「海」。私たちが生きるために必要な酸素の約50%をつくり、水産物という大切なタンパク源を育んでいます。

    一方その海には今、さまざまな課題が存在します。海洋環境の変化や不漁、海洋ゴミ、生物多様性の損失など、海の力だけではとても解決できないことばかりです。

    UMITO Partnersでは「ウミとヒトのポジティブな関係をつくる」をパーパスに、共感くださるパートナーたちと解決策を共創し、水産現場に寄り添う認証コンサルティングや、サステナブル漁業プロジェクト、流通支援、商品づくりなどの事業を行ってきました。

    2023年4月には、社会や環境に配慮した公益性の高い企業を認証する「B Corp認証」を取得し、漁業・養殖業のサステナビリティ向上に貢献している企業としての認知が高まっています。

    そんな弊社では今、更なるインパクトの拡大に向け、新規事業として海洋領域の課題解決に貢献するスタートアップに投資するベンチャーキャピタルファンドの組成に取り組んでいます。海洋領域の課題解決にご関心のあるVC投資経験をお持ちの方を一名、募集いたします。

    <業務内容>
    ファンドの設立から、ゆくゆくはグロース支援までを一貫して行っていただきます。

    1)ファンドの立ち上げ 
    ファンドの設立プロセスをリードし、法的手続き、戦略策定、資金調達を実施。ファンド運営のための最適な法的構造の提案と実行。

    2)投資戦略の策定
    海洋領域の課題解決技術やプロジェクトへの投資機会を特定し、評価。
    投資ポートフォリオの戦略を策定し、リスク管理の方針を設定。

    3)投資プロセスの管理
    国内外のテクノロジーベンチャーに対し、投資先の選定とデューデリジェンスの実施。
    投資契約の交渉と締結。
    (*ファンドの運用と報告は外部の投資会社に委託予定)

    4)グロース支援
    投資先の取締役、監査役、またはオブザーバーとして、企業価値向上のためのハンズオンでの支援を提供。
    経営戦略、事業計画の策定と実行支援を行い、成長を促進。
    投資先企業の成長段階に応じた具体的なサポートを提供し、ビジネスのスケールアップを支援。

    5)Exit支援
    投資先のIPOやM&Aの準備、実行を支援し、成功裏にExitを実現。
    Exit戦略の策定、実行プロセスを主導。

    6)市場分析とネットワーキング
    海洋領域における市場動向を分析し、投資機会を常に更新。
    起業家やアカデミア、プロフェッショナルファーム等との関係を構築し、ネットワークを拡大。

    <この募集を通して目指したいこと>
    私たちはこれまで、コンサルティング事業を通じて、海のサステナビリティに貢献してきました。これまでの事業で培った水産現場との強力なネットワークと幅広い知見を活かし、海へのインパクトを最大限に高めるために、海にポジティブなインパクトを与える企業を創出することで、待ったなしの海の環境問題を解決していきたいと考えています。
    事業の本格始動に向けて、既存メンバーと共に、中心人物の一人としてコミットメント高く参加してくださる方のご応募をお待ちしています。
    応募資格 <必須条件>
    ・VCもしくはCVCでのベンチャー投資経験 3年以上
    ・投資先のソーシングからDD、投資実行までを一貫して担当した経験 3年以上
    ・ファンド立ち上げや運営に関する豊富な知識とご経験

    <あれば望ましいご経験・スキル>
    ・事業会社のエクイティストーリーやPL計画作成の経験
    ・ビジネスレベルの英語力
    ・国内外の海洋関連技術への興味や知識
    ・インパクト投資を含むサステナブルファイナンスの経験

    <求める人物像>
    ・環境・社会問題の解決に向けて自分ごとで行動できる人
    ・自然や海が好きでアウトドアに親しみのある人
    ・ポジティブな思考とチャレンジ精神
    雇用形態 フルタイムでの業務委託または契約社員 
    (有期ですが、コアメンバーのポジションです)
    労働時間 出勤時:コアタイム10:00-15:00
    リモートワーク時:コアタイムなしのフレックス

    <勤務場所>
    自宅、及び都内事務所 (JR神田駅より徒歩5分程度)
    週2回出勤日(火・木) あり
    *24.11月頃移転予定あり
    休日・休暇 契約社員対象:
    年間休日130日以上(夏季休暇3日、冬季休暇5日、ウミとヒト休暇2日を含む)
    給与・報酬 ご希望と経験・前職給与を考慮の上、社内基準に即して決定します
    待遇・福利厚生 業務委託および契約社員共通:
    ・交通費全額支給
    ・年に1〜2回自然の中でのリトリートを開催
    ・サステナブルな水産物の送付や購入補助あり

    契約社員のみ対象:
    ・社会保険完備
    ・ウミとヒト休暇(自然の中で過ごすための休暇/年2日)
    ・ウミとヒト手当(上記にかかる費用を1日1万円まで会社が負担)
    ・リモートワーク手当(月3000円まで文房具実費を補助)
    ・希望者には年次有給休暇の一部入社日付与
    ・書籍補助制度
    ・研修補助制度
    など
    選考の流れ 書類選考後、面接(2~3回)をもって採用
    応募方法 以下のアドレスに必要書類をメールで送付ください
    E-mail: info@umitopartners.com 
    担当:藤居宛

    提出書類
    1 履歴書
    2 職務経歴書

    選考に進んだのち、課題に取り組んでいただくことがあります
    備考 業務開始日2024年10月1日以降(応相談)

    <採用におけるポリシー>
    弊社ではジェンダー、宗教、信条、国籍、人種、年齢など、多様なバックグラウンドをもつメンバーが平等なチャンスと適切なサポートを得て力を発揮できる組織や環境を作ることに取り組んでいます。選考においては、人種、民族、信仰、本籍、その他社会的差別の原因となる項目に関する情報の取得は行わず、公平な選考を目指します。

お気軽に
お問い合わせください

ネイチャーポジティブやブルーカーボン、洋上風力における漁村振興やサステナブルシーフードにおける
取組、講演・登壇など、SDGs(目標14:海の豊かさを守ろう)に貢献されたい方は
以下フォームにてお気軽にお問い合わせください。