
北海道マイワシ漁業改善プロジェクト(FIP)
国内飼料原材料の持続可能性を高め、日本の養殖サプライチェーン全体の競争力向上を目指す
2022年9月から、養殖業者がASC認証を得るには、『その養殖場で使われている飼料の原材料が ※1 MSC認証を取得していなければならない』という規定が加わったこともあり、国内外におけるASC認証の普及加速と需要の増加に対応するために、飼料原材料の資源におけるMSC認証及び漁業改善プロジェクトが必要不可欠になっています。また、日本の養殖漁業は飼料を輸入に頼っていることもあり、なるべく自国で賄えるようにすることは、食糧安全保障の観点からも重要です。
国内飼料原材料の持続可能性を高め、日本の養殖サプライチェーン全体の競争力向上を目指すために、北海道広尾町のフィッシュミール・魚油製造の池下産業、大中型巻網船を保有する浜平漁業、総合商社の兼松、当社の4社協働で、MSC認証の取得を目指しています。当社では、漁獲データを記録し、それが周辺生態系や環境に与える影響のモニタリングや、水質検査なといった科学的知見に基づいたサポート、MSC認証のために必要な漁業改善計画づくりなどを主導しています。
プレスリリースはこちら


PARTNER |
兼松株式会社 池下産業株式会社 株式会社浜平漁業 |
---|---|
TARGET | マイワシ |
AREA | 北部太平洋 |
YEAR | 2022~ |
その他のプロジェクト
お気軽に
お問い合わせください
UMITO Partnersの事業を通じた海洋環境の保護や、生産者の支援等に賛同いただけるサポート企業を募集しています。
その他、取材やコラボレーションのご相談、ご質問等、以下フォームにてお気軽にお問合せください。