JA / EN
YouTube Instagram
2024/02/16

【リリース】<日本初の快挙!まき網漁業によるMSC漁業認証>サステナブルな漁業の転換に向けて、共和水産と明豊漁業が合同で カツオ・キハダマグロまき網漁業のMSC漁業認証を取得

〜海と漁業のサステナブルを推進するUMITO PartnersがMSC漁業認証取得支援〜

 「ウミとヒトのポジティブな関係をつくる」をパーパスにコンサルティング事業等を行う株式会社UMITO Partners (本社:東京都千代田区、代表取締役:村上春二)がMSC漁業認証取得に関するコンサルティング支援を行う共和水産株式会社(本社:鳥取県境港市、代表取締役社長執行役員:橋津寛氏)、明豊漁業株式会社(本社:宮城県塩釜市、代表取締役:松永賢治氏)は2社合同で、中西部太平洋で操業するカツオ・キハダマグロのまき網漁業のMSC漁業認証を国内で初めて取得しました。

UMITO Partners

■ 世界的な需要拡大の一方、過剰漁獲が問題に

 刺身やツナ缶詰、鰹節原料をはじめ、日本の食卓に欠かせないカツオ・マグロ類。ステーキやサラダ、サンドイッチなど幅広い調理方法で楽しめることから世界的にも人気の高い水産物です。消費拡大とともにその漁獲量は1976年から2020年までの間に約2〜3倍[※1]に増加している一方で、過剰漁獲が国際的な問題となっています。

 国際連合ではカツオ・マグロ類の過剰漁獲による海洋環境および海洋資源への影響に警鐘を鳴らしており、持続可能な漁業への転換が求められる中、世界のカツオ・マグロ類のMSC認証水産物の需要・販売および生産は近年飛躍的に伸びています。世界のMSC認証カツオ・マグロ類の総漁獲量は2017年度は100万トン未満でしたが、2022年度には260万トンを超えており[※2]、持続可能な水産物(サステナブル・シーフード)の国際的な需要が急増しています。

※1 参照:水産庁 かつお・まぐろ類の国際情勢について(令和5年4月)
https://www.jfa.maff.go.jp/j/tuna/attach/pdf/index-25.pdf

※2 参照:MSC年次報告書 2022年度
https://www.msc.org/docs/default-source/jp-files/annual_report/msc_annual_report_2022_23_jp_web.pdf

■ 日本初、まき網漁業(日本船籍)によるMSC漁業認証の取得

 こうした状況下、サステナブルな漁業への転換と日本の国際競争力強化を図るため、UMITO Partnersの認証コンサルティング支援のもと、共和水産(株)と明豊漁業(株)は2社合同でカツオ・キハダマグロまき網漁業のMSC漁業認証を取得しました。

 本漁業が対象にするカツオ・マグロは世界的需要の拡大に伴い、過剰漁獲による水産資源の維持が危ぶまれているため、サステナブルな漁業への転換が求められています。世界的にはこれらを対象とするMSC漁業認証取得が加速しており、当認証取得に対する顧慮の重要性が高まっています。

 UMITO Partnersでは2021年6月の創業から水産国際エコラベル認証取得に向けたコンサルティング支援を開始し、本審査に向けて国内・国際における漁業に関する法律や船舶情報、混獲種や絶滅危惧種に関する生態情報や必要書類の収集、過去のMSC漁業認証事例の調査、審査員との折衝を担当しました。

■ 関係コメント

【共和水産株式会社/東海漁業株式会社 代表取締役 社長執行役員 橋津寛氏】
 当社は1981年から中西部太平洋赤道海域でカツオ・マグロ操業に携わってまいりましたが、同海域の資源が減少傾向にある中、持続可能な、また環境に配慮した漁業を行っていくことは、私共漁業者の使命であると考え、この度 日本の海外まき網漁船では初めてとなるMSC漁業認証を取得することに致しました。
これからも漁獲された魚を広く消費者の皆様に召し上がって頂き、水産資源への関心とご理解を深めていければと考えています。MSC漁業認証取得に際しご協力頂きました全ての方々に心から感謝申し上げます。 

共和水産株式会社:http://kyowa-suisan.jp/

【明豊漁業株式会社 松永賢治氏】
 この度、弊社所属の海外まき網船、第三十六昇喜丸と第八十八明豊丸の2隻が遠洋一本釣り船に続きMSC漁業認証を取得できたこと、大変うれしく思います。日本船籍のまき網船では初めての取得であり、改めて身の引き締まる思いです。近年は、資源減少、燃油高騰、乗組員の高齢化など本当に厳しい状況となっております。業界の過渡期であり、弊社としても今後の漁業の在り方を見つめ直すよい機会になると考えています。
これからも日本の漁業者として、MSC認証を保持する漁業会社として、恥ずかしくない運営を継続していきたいと思います。

明豊漁業株式会社:https://www.meihou-msc.com/

【株式会社UMITO Partners 代表取締役 村上春ニ】
 世界的需要が拡大するカツオ・マグロ類において、国内漁業がMSC漁業認証取得を目指すことは、資源の持続性を守りながら、国際的競争力を高める上でとても重要であると考えています。今後も国内漁業をさらにサステナブルな漁業へと転換させていくべく、MSC漁業認証取得に向けたコンサルティングを行っていきます。

■ UMITO Partners(ウミトパートナーズ)について

 「ウミとヒトのポジティブな関係をつくる」をパーパスに事業を行うコンサルティング会社。水産国際エコラベル(MSC/ASC等)認証取得コンサルティングやサステナブル漁業プロジェクト、漁村地域・社会のサステナビリティ(持続可能性)に根ざした企業・自治体向けのコンサルティングのほか、海に恩恵を受けて事業や暮らしが成り立つ生産現場や企業、地域、飲食店、消費者などと海とがポジティブな関係であるように企画や事業を行っています。2023年4月には、海と漁業のサステナブルを推進する企業として、社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対するアメリカ発の国際的な認証制度「B Corp認証」を取得しました。

■会社名:株式会社UMITO Partners
■所在地:東京都千代田区神田西福田町4-5
■代表:村上春二
■設立:2021年6月1日
■事業内容:
・ 水産国際エコラベル認証コンサルティング事業
・ 水産物に関する流通事業コンサルティング、及び流通支援
・ 水産物と漁業に関するPR・ブランディング事業
・ 経営・事業コンサルティング、及び実行支援
・ 漁業を通じた地域のPR・ブランディング事業、及びコンサルティング事業
・ サステナビリティに関する研修、セミナー、シンポジウム、イベント等の企画運営、及びそれらに関するコンサルティング事業
・ 海洋・水産科学における調査・分析・研究事業、及び調査研究プロジェクト運営

■事業内容:
水産国際エコラベル認証コンサルティング事業/水産物に関する流通事業コンサルティング及び流通支援/水産物と漁業に関するPR・ブランディング事業/経営・事業コンサルティング及び実行支援/漁業を通じた地域のPR・ブランディング事業及びコンサルティング事業/サステナビリティに関する研修、セミナー、シンポジウム、イベント等の企画運営及びそれらに関するコンサルティング事業/海洋・水産科学における調査・分析・研究事業及び調査研究プロジェクト運営/UMITO SEAFOODの企画・販売およびECサイト運営(https://umitoseafood.com/

■漁業・養殖業コンサルティング支援:
北海道苫前町ミズダコ樽流しサステナブル漁業プロジェクト(FIP)/岡山県瀬戸内市邑久町垂下式カキ漁のMSC漁業認証取得支援/広島県倉橋島垂下式カキサステナブル漁業プロジェクト(FIP)/北海道マイワシサステナブル漁業プロジェクト(FIP)/宮城県気仙沼ヨシキリザメ・メカジキはえ縄サステナブル漁業プロジェクト(FIP)/千葉県船橋市東京湾スズキまき網サステナブル漁業プロジェクト(FIP)/熊本県天草市マダイサステナブル漁業プロジェクト(AIP) ・ASC養殖場認証取得支援/和歌山県那智勝浦町ビンチョウマグロはえ縄サステナブル漁業プロジェクト(FIP)/宮城県女川町ギンザケサステナブル漁業プロジェクト(AIP)・ASC養殖場認証取得支援

お気軽に
お問い合わせください

ネイチャーポジティブやブルーカーボン、洋上風力における漁村振興やサステナブルシーフードにおける
取組、講演・登壇など、SDGs(目標14:海の豊かさを守ろう)に貢献されたい方は
以下フォームにてお気軽にお問い合わせください。