WORKS 事例紹介
全国各地で適切に資源管理された漁業に取り組む/取り組もうとしている、
生産者の課題解決につながるプロジェクトを進めています。

-
UMITO NARIWAI ワークショップ
北海道根室地区 第1回 UMITO NARIWAIワークショップ
根室漁協、歯舞漁協、落石漁協、根室湾中漁協に所属する青年部が浜の未来について議論
-
イベント
G-Ocean(ジェネレーション・オーシャン)
-
イベント
UMITOPartners・水産経済新聞共催シンポジウム「若者が担う水産未来2023〜ITと漁業・流通現場〜」
-
イベント
北海道漁青連:東京エシカル消費市場視察
-
UMITO NARIWAI ワークショップ
北海道釧勝地区第2回目UMITO NARIWAIワークショップ
浜中漁協、厚岸漁協、昆布森漁協の若手漁業者・漁協職員が浜の課題解決に向けた議論を行う
-
UMITO NARIWAI ワークショップ
北海道釧勝地区第1回目UMITO NARIWAIワークショップ
浜中漁協、厚岸漁協、昆布森漁協の若手漁業者・漁協職員が漁業や浜の課題に向き合う
-
イベント
We Make Food & Future Special Event
漁業者と料理人の想いを五感で体感するアウトドアダイニングイベント
-
サステナブル漁業プロジェクト
北海道マイワシ漁業改善プロジェクト(FIP)
国内飼料原材料の持続可能性を高め、日本の養殖サプライチェーン全体の競争力向上を目指す
-
トレーサビリティ
OCEAN TO TABLE
IT技術を駆使して魚のトレーサビリティシステムを構築
-
サステナブル漁業プロジェクト
宮城県気仙沼ヨシキリザメ・メカジキ
はえ縄漁業改善プロジェクト(FIP)持続可能な漁業を目指す漁業者たちの想いを世界に発信するプロジェクト
1
2
お気軽に
お問い合わせください
UMITO Partnersの事業を通じた海洋環境の保護や、生産者の支援等に賛同いただけるサポート企業を募集しています。
その他、取材やコラボレーションのご相談、ご質問等、以下フォームにてお気軽にお問合せください。