NEWS お知らせ
-
2023/10/31
【お知らせ】11/10 水産海洋学会主催「第44回 相模湾の環境保全と水産振興シンポジウム」に、UMITO Partners 福山哲司(科学・調査分析部)が登壇します
-
2023/10/10
【お知らせ】11/18 水産海洋学会主催「第6回海と漁業と生態系に関する研究集会」に、UMITO Partners 森麻緒(科学・調査分析部)が登壇します。
-
2023/03/13
【レポート】2/28開催 UMITOPartners・水産経済新聞共催シンポジウム「若者が担う水産未来2023〜ITと漁業・流通現場〜」
-
2023/03/13
【レポート】2月14日(火)未来に続く『ヒトも海も豊かな漁業』の実現に向けて、「北海道漁青連」所属、20・30代の若手漁師が東京視察 〜ストーリーを持つ水産物を。一大消費地・東京で消費者に求められている情報を知る〜
-
2023/02/26
【メディア掲載】2/3〜 渋谷・d47食堂での岡山県瀬戸内市邑久町の垂下式カキ漁で育てられた「邑久カキ」を使ったメニューの提供について各メディアで紹介されました
-
2023/01/23
【レポート】『UMITO NARIWAIワークショップ』2回目の開催、浜中漁協・厚岸漁協・昆布森漁協20〜30代漁業者・漁協職員19名が参加し、浜の課題解決に向けた議論を行う
-
2023/01/01
【メディア掲載】『週刊水産新聞』に、水産物の産地証明やトレーサビリティにおける取り組みについて、当社代表・村上のコメントが掲載されました
-
2022/12/23
【レポート】『UMITO NARIWAIワークショップ』第1弾浜中漁協・厚岸漁協・昆布森漁協20〜30代漁業者・漁協職員16名が参加、漁業者・漁協職員が漁業や浜の課題に向き合う
-
2022/08/22
【メディア掲載】『Do well by doing good.』に「北海道マイワシ漁業改善プロジェクト」 が取り上げられました
-
2022/08/02
兼松株式会社、池下産業株式会社及び株式会社浜平漁業と共に、MSC認証取得を目指した「北海道マイワシ漁業改善プロジェクト」開始
1
2
お気軽に
お問い合わせください
ネイチャーポジティブやブルーカーボン、洋上風力における漁村振興やサステナブルシーフードにおける
取組、講演・登壇など、SDGs(目標14:海の豊かさを守ろう)に貢献されたい方は
以下フォームにてお気軽にお問い合わせください。